top of page

青木活動組織
第18回「ワクワクとやま」むらづくり推進大会を聴講されていた砺波市矢木地区より「他のメンバーに聴講させたい」と30名余りの訪問が有ります。
10月14日(月曜 スポーツの日) 10:00~ 働く婦人の家
更には、令和6年度 富山県多目的機能支払推進研修会にて富山県農村振興課より講演を依頼されました。
10月30日(水) 11:30~富山テクノホール 大ホール
第18回「ワクワクとやま」むらづくり推進大会において
県知事賞を受賞し、事例発表を行いました。



令和6年度 活動報告
クリーン作戦と江ザライは協賛活動の為
活動として掲載していません
草刈り
R6年は、4月~9月の間に
限定して実施しました。
野ネズミによる法面保護の
為 ヤソジオンを配布


農村環境保全活動(景観形成)
植栽での美景観形成
(プランターへの花植え)
働く婦人の家前100個
地区公民館前 各20個


多面的機能増進を図る活動
芝桜による、雑草低減と
環境美化の両立を目指しています。今年は、新規植え込み無しで草取りなどのメンテをしました。


水路・法面の補修等
水路の のり面に
防草シートを施工しました。
予算の関係上
上村・中南・西島地区
の3地区で限定実施

令和7年度 おしらせ・行事計画
本年度より、草刈りの計画は5月開始とし 9月までと更に短縮致します
除草剤散布による法面の崩落の危険性が無い箇所に限定して、除草剤の購入補助をします。
花街道は準備を7月から6月に前倒しし、夏の猛暑対策と致します。
予算不足により施工できなかった水路への落下防止蓋を一部実施します。
4月
・年度計画の策定
・野ネズミ被害防止
(ヤソヂオン購入費補助)
6月
・野ネズミ被害防止
(ヤソヂオン購入費補助)
・農用地の畦畔・法面及び水路・農道の
草刈り
・事務・組織運営に関する研修
・植栽での美景観形成(花街道)
8月
・野ネズミ被害防止
(ヤソヂオン購入費補助)
・農用地の畦畔・法面及び水路・農道の
草刈り
10月
・野ネズミ被害防止
(ヤソヂオン購入費補助)
・機能診断・補修技術に関する研修
・水路への落下防止カバーの設置
12月
・予定なし
2月
・事務・組織運営に関する研修
5月
・野ネズミ被害防止
(ヤソヂオン購入費補助)
・農用地の畦畔・法面及び水路・農道の
草刈り
7月
・野ネズミ被害防止
(ヤソヂオン購入費補助)
・農用地の畦畔・法面及び水路・農道の
草刈り
・施設等の清掃(生活環境保全)
9月
・野ネズミ被害防止
(ヤソヂオン購入費補助)
・農用地の畦畔・法面及び水路・農道の
草刈り
11月
・水路の軽微な補修等
・農村環境保全活動の幅広い展開
芝桜の植栽エリアの拡大
1月
・予定なし
3月
・農用地の保全管理
・水路・農道側溝の泥上げ
・防災・減災力の強化
排水路堆積土砂の撤去
・農用地、水路、農道の機能診断
・施設等の清掃(生活環境保全)
新旧8号線沿いのゴミ拾い
bottom of page